友
- ペンちゃん(高杉)
- 2022年9月20日
- 読了時間: 3分
こんばんは、4回生のコンドルです。先日、全日本インカレ水域予選が幕を閉じたので何か書こうと思います。結果的に香川は全日本インカレに出場することが決まりました。
会場の高知は台風14号に伴う荒天のためレースが出来ないという判断になりました。別日に行うという選択肢はジリ貧で行う四国の各大学には厳しいということで無しになり、推薦という団体戦では異例の形で水域代表が決まりました。
推薦方法等を決める際に各大学の主将と話す中で、彼らが持つヨット部愛を感じました。これを感じながらも自分の大学の利益を主張していかなければならない。。
話し合いに参加した全員がヨット好きで仲間なのに、お互い話し合いでギクシャクした関係にならざるを得ない悲しさがありました。ヨット好きな友であるのに。。。
最後の戦いをせずに引退をしてゆく4回生の同期はどれだけ辛い思いをしたか僕の想像では追いつかない。自然と決定後の会場に大喜びしているチームはいませんでした。
推薦方法は結果として個人戦で付随的に行われた団体戦を予選としたものです。推薦に外れてしまったチームからすれば、個人戦後の練習から先週の練習は無駄であったかのように思えてくるのではないか。
彼らのヨット人生が少しでも更に意味あることになればと思い、スナイプ乗りにメッセージ贈りたくなりました。
愛媛大 西川ペアへ
一からペアで構築していったという過程は僕のペア次代との思い出と重なるところがある。だからこそあのブログは本当に共感できたよ。今年の中四国ではガッツリマークされたレースもあって、ライバル感ある選手が登場してくれたなと思いました。だからこそ最後のレースで戦って勝ちを確定させたかった。またどこか海で会おう。
高知大 平井くん
意味のないプロテストはやめよう笑。高知の出艇気をつけてくれ。後輩に真似されるほど愛されてるんやなと思いました。これからもOBとして部活を見守ってあげてね。
徳島大 村山さん
中四国で1番取った時は去年の成績と比べて伸び伸び成長してるなと思い、ちょっと脅威になるなと思ってました。最後戦えなくて残念です。
徳島大ヨット部をこれからも見守ってあげて下さい。
自分達は次の琵琶湖で戦うことになりました。推薦で選ばれたことによって、これまでにない水域の代表であることの意識が芽生えました。
他の四国スナイプバカの思いが僕達の背中を押し、期待はブローとなってインカレの勝利に貢献してくれると信じています。
中四国での香川大、番狂わせはある程度済んだので、最後に琵琶湖の番狂わせできればなと思ってます。
皆さんの思いの力を貸してください
水域の友よ
スナイプ乗りよ
Comments